上原note
2025.06.25

必要売上高っていくらか?

損益分岐点売上高という言葉はよく耳にします。
損益分岐点売上高とは一定期間の損益が分岐(売上-費用=0)する売上高のことです。

計算式で表せば、

売上高-売上原価-販売費一般管理費-その他=0

となる売上高です。

損益分岐点の考え方はとても重要ですが、会社経営するにあたって、この売上高を満たしていればいいというわけではありません。
なぜなら、この計算式以外に会社から出ていく資金=主な例として借入金返済などがあるからです。

会社は資金がなくては存続できません。
「利益なのになぜ資金がないのか?」と悩む社長さんも多くいます。

その原因をしっかり見極め、経営改善していくことがとても重要です。
どこに手を打つべきか、を明らかにしましょう。

資金不足が生じると、本業である経営ができなくなってしまいます。
「夜も眠れない」という状態になります。

そうならないために、決算書をしっかり読むことが必要です。

売却できない自社株に税金がかかる・・その対策は?
「上原note」の一覧に戻る
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
留守番電話になった場合はお名前とご用件をお伝えください。
創業支援・顧問税理士は
お任せ下さい!
0120-201-180
0120-201-180
受付時間:9:00〜18:00(平日)
初回無料面談予約フォーム
無料面談 実施中!税務・顧問・会計
についてはお任せ下さい!(東京新宿・渋谷からアクセス良好!)