上原note
2025.06.11

中小企業が融資を受けるには?

中小企業が事業の継続・拡大を行うためには「資金調達」は欠かせません。
自己資金だけでなく、金融機関から融資を受けることも必要です。

金融機関からの融資を受けるためには「しっかりした下準備」を行うことは言うまでもありません。
どのような点に注意して準備すすめればいいのかを知っておくことが必要です。

主な注意点を上げますと

  • 融資を受ける金額と資金の用途を明確に・・使途をはっきりさせることが重要です
  • 経営計画をしっかり作成する・・審査のキモになります
  • 税金や社会保険料を滞納しない・・滞納があると審査をほぼ通りません
  • 正しい試算表の提出・・会社の状況を把握してもらいましょう
  • 公的金融機関の融資を優先・・特に初めての融資なら政策金融公庫を選択してみましょう
  • 消費者金融での借入れは避ける・・金融機関の印象はよくありません
  • 社長への貸付金がない・・会社資金が個人で利用されていることになります

その他の注意点も多くあります。
弊社では、融資を受けるための決算書の整備、融資計画書の作成支援を行っています。
お気軽にお問い合わせください。

関連記事
中小企業が融資を受けるには?
中小企業が事業を継続・発展させていく上で、「資金調達」は欠かせない要素の一つです。その手段として、金融機関からの融資…[続きを読む]
事業承継における納税資金の確保
売却できない自社株に税金がかかる・・その対策は?
「上原note」の一覧に戻る
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
留守番電話になった場合はお名前とご用件をお伝えください。
創業支援・顧問税理士は
お任せ下さい!
0120-201-180
0120-201-180
受付時間:9:00〜18:00(平日)
初回無料面談予約フォーム
無料面談 実施中!税務・顧問・会計
についてはお任せ下さい!(東京新宿・渋谷からアクセス良好!)