上原note
2025.07.09

後継者の会計リテラシーの重要性

会計リテラシーとは、財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書など)を読み取って、それを経営判断や意思決定に活用できる能力のことです。

後継者の資質として会計リテラシーはとても重要です。
その理由として以下のようなものが挙げられます。

① 経営判断の質が向上する

会計リテラシーがある後継者は、数字を根拠に客観的な経営判断が可能になります。
「勘」や「経験則」だけに頼らないため、正確な意思決定ができます。

② 経営状況を正確に把握できる

財務諸表を適切に理解し分析できれば、自社の経営課題や収益性、財務安全性を客観的に把握できます。
問題点の早期発見、早期対策につながります。

③ リスクマネジメント能力の強化

財務データから会社のリスク(資金繰り悪化、収益性低下、過剰債務など)を早期に察知できます。
承継後の経営リスクを最小限に抑えられます。

④ 税務・財務戦略の活用力が高まる

会計リテラシーが高ければ、税制上の優遇措置や補助金制度を活用し、承継に伴う財務的負担を軽減できます。
M&Aや自社株の評価など、専門家との連携も効果的に行えます。

⑤ 社内外の信頼獲得とリーダーシップの強化

数字を使った説得力ある説明は、取引先や金融機関、従業員からの信頼を高めます。
後継者としてのリーダーシップが明確になり、求心力が向上します。

事務所では、「社長が知っておきたい決算書の見方」無料セミナーを行っています。
お気軽にご参加ください。

関連記事
決算書の見方セミナー
社長が知っておきたい決算書の見方(無料セミナー)
会計の知識がなくても大丈夫! 社長が知っておくべき決算書の見方を教えます こんな方にオススメ 数字が苦手 決算書のど…[続きを読む]
必要売上高っていくらか?
ライフプランニングしてみませんか
「上原note」の一覧に戻る
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
留守番電話になった場合はお名前とご用件をお伝えください。
創業支援・顧問税理士は
お任せ下さい!
0120-201-180
0120-201-180
受付時間:9:00〜18:00(平日)
初回無料面談予約フォーム
無料面談 実施中!税務・顧問・会計
についてはお任せ下さい!(東京新宿・渋谷からアクセス良好!)