更新日:

経営者なら知っておきたいキャッシュフロー経営

キャッシュフロー 資金繰り

十分な利益が出ているにもかかわらず倒産してしまう「黒字倒産」というケースがあります。黒字倒産は、手元資金不足により支払いが困難になることが原因です。黒字倒産に陥らないための経営を行うためには、資金の流れに焦点を当てた「キャッシュフロー経営」という考え方が重要です。

ここではキャッシュフロー経営の考え方やメリットをご紹介します。

1.キャッシュフローとは?

キャッシュフローとは、直訳すると「お金の流れ」という意味です。会社の事業を継続するためには資金を回転させる必要があり、滞ってしまうと資金ショートが発生し、黒字倒産につながってしまいます。

キャッシュフローには入金と出金があり、商品を売却して売掛金の回収などで会社の資金が増加することを「キャッシュインフロー」と言います。
反対に商品を仕入れ、代金の支払いを行うなどして会社の資金が減少することを「キャッシュアウトフロー」と言います。
ここで言うキャッシュとは現金に限ったものだけでなく、現金同等物として次のものがあげられます。

【現金同等物の範囲】

  • 普通預金、当座預金などの要求払預金
  • 預入期間が3か月以内の定期預金
  • 満期が3か月以内のコマーシャルペーパー
  • リスクが少ない短期投資

など

2.キャッシュフロー経営とは?

会社経営には会社の業績を見ることのできる損益計算書が必要不可欠です。しかし、損益計算書には実際の資金が伴わない取引である「非資金項目」が含まれており「利益=資金の増加」ではありません。そのため、利益が出ていても資金ショートにより倒産してしまう可能性があります。

キャッシュフロー経営は、資金の流れを重視した経営方法であり、資金がどのように調達されて何に支出されているのかを管理することで、会社にどれくらい資金が残っているのかを明確にし、倒産リスクを避ける経営方法です。

キャッシュフロー経営と従来の経営方法の違いを見ていきましょう。

2-1.従来の売上重視の経営方法との違い

従来の売上重視の経営方法では、入金と利益の計上時期が異なります。これが黒字倒産が起こる1つの要因となっています。

例えば、商品を大量に掛けで販売した場合、販売した時点で売上という収益を計上します。しかし、代金は売掛金の回収を行わなければ入金されないため、入金されるまで会社の資金は増えることはありません。このように収益基準(発生主義)で取引を判断してしまうと「収益があがっているのに資金がない状態」に陥ってしまう可能性があります。

一方、キャッシュフロー経営では売上が発生した時点ではなく、売掛金を回収した時を基準に経営判断を行い、営業活動によってどれだけ会社の資金が増加したかを重視して考えるため、会社が安定して事業を継続することができます。

2-2.従来の利益重視の経営方法との違い

事業を継続するためには利益を出し続けることは重要です。しかし、利益を重視しすぎた経営は資金ショートを起こしてしまうおそれがあります。

例えば、利益を追求する経営方法では、仕入れ単価を下げるために大量仕入れを行うことがあります。全て売却することができれば問題ないのですが、在庫をかかえてしまうと投下した資金を回収できずにキャッシュフローを悪化させてしまいます。利益重視の経営を行っている場合は、売却されていない在庫は損益計算書の利益に反映されないため、キャッシュフローの悪化に気付くことができません。

一方、キャッシュフロー経営では商品の仕入れ代金を支払った時点を基準に考えます。売れ残った在庫(現金化できていない在庫)はキャッシュフローを著しく悪化させるため、キャッシュフロー経営では必要以上の仕入れをしないという意思決定が行われます。

3.キャッシュフロー経営のメリット

資金の流れを重視したキャッシュフロー経営には様々なメリットがあります。

メリット①経営の安全性が高まる

キャッシュフロー経営を行うことで会社の安全性が高まります。会社は資金ショートを起こしたときに倒産するため、資金に着目したキャッシュフロー経営を行えば資金ショートのリスクを減らすことができます。ある程度の資金を会社内に確保することで、取引先の倒産などの不測の事態に備えることができ、事業を安定して継続することが可能です。

メリット②信用力を強化する

キャッシュフロー経営により計画的な投資と資金調達が可能になります。資金に焦点を当てているキャッシュフロー経営では、融資を受ける際に資金繰り表などを作成し「何の目的で」「いくら」「どのように返済するか」を銀行へ説明することができるため、銀行からの信頼を得やすくなります。また、キャッシュフロー経営では資金繰りが安定しているため、取引先の仕入れ代金を支払えない事態に陥ることがなく、取引先とも良好な関係を築くことができます。

メリット③経営の自由度を高めることが可能

新規事業の立ち上げや設備投資、マーケット拡大などには多額の資金が必要になります。常日ごろからキャッシュフロー経営を行っていれば「どのくらいの投資が可能か」「どのくらいで投資を回収できるか」など、経営において重要な意思決定を行うことができます。計画的な資金管理を行い、資金に余裕のある事業運営をすることで安全で自由度の高い経営を行うことができます

4.キャッシュフロー経営のやり方

キャッシュフロー経営には多くのメリットがあります。どのようにしてキャッシュフロー経営を行えばいいのでしょうか。ここではキャッシュフロー経営の始め方をご紹介します。

4-1.資金繰り表を作成する

キャッシュフロー経営には「資金の流れを把握すること」が重要です。現在のキャッシュフローを知るためにも資金繰り表を作成してみましょう。

上場企業などの大企業になると決算書の他にキャッシュフロー計算書を作成する義務がありますが、非上場企業にはキャッシュフロー計算書の作成義務はありません。そのため、厳密にルールが定められているキャッシュフロー計算書ではなく、自社で作成しやすく見やすい資金繰り表を作成するといいでしょう。

4-2.実績資金繰り表の作成

資金繰り表には過去の実績から資金繰りを予測する「実績資金繰り表」と、事業計画をもとに資金繰りを予測する「予定資金繰り表」があります。まずは現状の資金繰りの把握を行う必要がありますので、実績資金繰り表の作成から行うといいでしょう。実績資金繰り表の作成には、現金の流れを表す現金出納帳と預金の流れを表す預金出納帳が必要です。また、会計上の利益と比較するためにも月次試算表があるとより効果的です。

具体的な作成方法

現状の把握では、まず過去3年間の資金繰り表を作成してみましょう。直近1年分については月単位で資金繰り表を作成することにより、毎月どのくらいの資金が必要になるのかが明確になります。実績資金繰り表により自社のおおよその資金繰りが掴めてくると、これらのデータを利用して毎月の予算を作成することができるようになります。実績資金繰り表にはこの予算と実際の実績を並べることで、どのような想定外の支出があったのかが簡単に分かるようになります。毎月、予算と実績を検証し改善計画を立ててみましょう。

資金繰り表のサンプルを掲載しておきます。資金繰り表は、常に見やすく、また書き込みやすいことが重要ですので、ご自分が使いやすいフォーマットで作成されると良いでしょう。

資金繰り表

5.キャッシュフロー経営での改善ポイント

「キャッシュフロー経営を行っているけど、なかなか会社の資金繰りが改善しない」と頭を抱える経営者もいらっしゃるのではないでしょうか。キャッシュフローを改善するには、次の点を意識して対策を行うといいでしょう。

対策①回収は早く、支払いは遅く

キャッシュフローを改善するには、資金を長く会社に留まらせる必要があります。そのため売掛金の入金サイト(売上発生から入金までの期間)を早め、買掛金の支払いサイト(仕入れから代金の支払いまでの期間)を遅くすることで資金を会社に長い間留まらせることができ、キャッシュフローが改善されます。入金サイトを短く、支払いサイトを長くすることは取引先との交渉が必要不可欠です。サイトを変更してもらえるか交渉してみましょう。

対策②請求を分割する

長期にわたる大型の契約の場合は、納品後の一括請求を避けるようにしましょう。前払金や手付金を請求するか、契約自体を分割して可能なものから請求できるようにしましょう。資金回収をなるべく早く行うことによりキャッシュフローは改善します。

対策③債権回収の管理を徹底する

売掛金の管理を徹底し、回収遅れや回収漏れが発生しないようにしましょう。支払期限を超えた売掛金についてはすぐに催促を行い、なるべく早く入金してもらうようにすることでキャッシュフローの改善がはかれます。売掛金は回収が遅れれば遅れるほど回収することが困難になります。

対策④クレジットカードを利用

経費の支払いにクレジットカードを利用すると支払いが翌月または翌々月になり、支払いサイトが長くなるためキャッシュフローが改善されます。クレジットカードによる支払いに変更することで、経理の効率化やカードのポイント獲得などのメリットを得ることができます。

対策⑤在庫を減らす

商品在庫を減らすことでキャッシュフローは改善します。商品在庫とは現金を支払って購入したものです。つまり現金が商品在庫になり、売れ残っている状態は「商品在庫分の資金が使えない状態」になっているということです。適正な在庫管理を行うことで在庫を減らし、キャッシュフローを改善することができます。

対策⑥経費削減

基本的なことですが、経費を削減し会社から出ていく資金を少なくすることがキャッシュフローの改善につながります。資金繰り表を見直し、無駄な経費がないかをよくチェックすると同時に業務効率化に着手し、会社をスリム化しましょう。

まとめ

今回は「キャッシュフロー経営」についてご紹介しました。

キャッシュフロー経営は、資金の流れに焦点を当てた安全性の高い現実的な経営方法です。日ごろから資金繰り表を作成していれば、銀行からの資金調達の際にも役に立ち、対外的な信用を得ることが可能です。キャッシュフロー経営により、余裕のある会社経営を目指すことができます。

当会計事務所では、経営全般についてのご相談を承っております。会社の経営診断や財務診断をしてほしいなど、お困りの際はお気軽にご相談ください。

キャッシュフロー経営に関してよくある質問

キャッシュフロー経営とは?

キャッシュフロー経営とは、資金の流れを重視した経営方法です。
資金がどのように調達されて何に支出されているのかを管理することで、会社にどれくらい資金が残っているのかを明確にし、倒産リスクを避ける経営方法です。詳しくは、こちらをご覧ください。

キャッシュフロー経営のメリットは?

キャッシュフロー経営には様々なメリットがあります。
①経営の安全性が高まる
②信用力を強化する
③経営の自由度を高めることが可能
詳しくは、こちらをご覧ください。

「社長が知っておきたい決算書の見方」セミナー実施中!

決算書の見方は、決して難しいものではありませんが、慣れないうちは、どう見れば良いか戸惑うかもしれません。当事務所では、数字が苦手な方でも誰でも簡単に決算書を見て考えることができるように、「未来会計図」という考え方を提案しております。また、その作成方法もレクチャーしています。
会社の資金を確実に増やし「強い会社」を作る上で、「未来会計図」は、現在、未来の利益と資金を把握して、問題点、課題を明らかにしてくれるとても便利なツールです。
決算書の作り方や貸借対照表、損益計算書などの作成も行います。
「社長が知っておきたい決算書の見方」セミナーを無料で開催しています(要予約)。詳細は下記をご覧ください。

社長が知っておきたい決算書の見方(無料セミナー)

お気軽にお電話ください 0120-201-180

当事務所は、税理士、社会保険労務士、行政書士、弁護士の専門家集団です。誠実、信頼を旨にプロとしてお客様に“安心”をお届けします。税務会計、顧問税理士、創業支援、融資・資金調達などについてはお気軽にお問い合わせください。

 お問い合わせ 
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
留守番電話になった場合はお名前とご用件をお伝えください。
創業支援・顧問税理士は
お任せ下さい!
0120-201-180
0120-201-180
受付時間:9:00〜18:00(平日)
メールでお問い合わせ
オンライン相談*実施中!*Zoom/ChatWork等
事務所・ご自宅の端末、スマホからでも繋げます!
事務所・ご自宅の端末、スマホからでも繋げます!(*Zoom/ChatWork等)