家族信託とは|手続きと流れをわかりやすく解説
夫が認知症になってしまったので、妻が代わりに、夫の通帳を持って銀行の窓口に行ったところ、口座を凍結されてしまい、お金…[続きを読む]
相続でお悩みの方をトータルサポート[東京・神奈川・千葉・埼玉]
新宿区は、全国でも相続税の納付額や税理士が多いエリアであり、相続税が課税されると高額になりやすい土地柄でもあります。
ここでは、当事務所のある新宿区の相続税の申告状況や税理士事情、当事務所の特徴などをご紹介させていただきます。
新宿区を管轄する税務署は四谷税務署と新宿税務署の2つで、申告件数の合計は1,037件、課税件数の合計は767件です*。
令和4年度の新宿区の相続税の申告割合は33.39%で、東京23区内では、7位、課税割合は24.69%と多く、東京23区内では、9位です。
これらの数字から、新宿区で相続が発生すると、おおよそ3人に1人は相続税申告が必要となり、4人に1人は相続税を課されると考えて良いでしょう。
参考までに、令和4年度の全国平均が、申告割合は12.05%、課税割合は9.61%と、新宿区では、全国平均の3倍近い割合となっています。
また、新宿区の1件当たりの平均相続税額は2,570万円と高額であり、東京23区内では、港区、渋谷区に次いで3位です。申告割合、課税割合も考慮すると、相続財産額が多く、相続税が多額になる傾向にあります。
東京都全体での、相続財産に占める土地の割合は36.1%と大きな割合であり(*1)、相続税申告においては、土地の路線価が重要になります。
新宿区の令和6年の公示地価(住宅地・商業地)の総平均は、約341万円であり、令和4年より約3.5%上昇しています。また、全国では中央区、千代田区、渋谷区、港区に次いで5位と、新宿区は土地価格が非常に高い地域です。
住宅地だけで見ると、土地価格はもう少し低くなりますが、それでもかなり高額となっています。
新宿区内の主要な住宅地の令和6年の公示地価および路線価を掲載します(一般的に、相続税で土地の評価額に使われる路線価は、公示地価の8割程度の価格となっています)。
エリア | 公示地価(㎡/円)(*2) | 路線価(㎡/円)(*3) | 住所 |
---|---|---|---|
新宿 | 914,000円 | 730,000円 | 新宿6-3-11 |
西新宿 | 838,000円 | 720,000円 | 西新宿5-15-4 |
信濃町 | 1,570,000円 | 900,000円 | 南元町4番49 |
四谷 | 894,000円 | 720,000円 | 四谷三栄町14-26 |
牛込神楽坂 | 1,200,000円 | 960,000円 | 中町32番1 |
早稲田 | 890,000円 | 710,000円 | 早稲田鶴巻町523番6 |
高田馬場 | 835,000円 | 670,000円 | 高田馬場1-21-21 |
大久保 | 695,000円 | 560,000円 | 大久保1-219-4 |
中井 | 640,000円 | 500,000円 | 中落合4-1680-137 |
2025年2月末時点で、全国の税理士会には、8万1,000名を超える税理士が登録しています。
中でも東京税理士会には2万4,000名と、全国の約3割を占める税理士が所属しており、中でも、当事務所がある新宿区は、2,000名を超える税理士が活動する東京都23区でも4番目に税理士が多い区となります*。
ただし、こうして税理士がひしめき合う新宿区でも、相続税を得意とする税理士は限られています。相続税申告が必要な相続人は限られており、その割に専門性が問われ申告ミスが許されないからです。
次に、税理士が激しく競合する新宿区で、当事務所がどのようなサービスをご提供しているのかをご紹介します。
当事務所は、法人・個人を含めて税務会計分野に30年以上の実績と豊富な経験を有しています。
幅広いエリアの相続税申告に対応しておりますが、特に、新宿区内の方からの相続税のご相談は多く、実績も豊富です。
事務所の住所は渋谷区千駄ヶ谷ですが、新宿駅から徒歩3分の場所にあります。
新宿駅の新南改札口の東側から出て、新宿高島屋に沿って南に向かって歩くと3分ほどで到着します。新宿三丁目駅のE8出口のすぐ近くにあり、代々木駅や南新宿駅からもアクセスが容易です。
お客様が来訪しやすい環境を整えて、お待ちしています。
分かりやすく、ご安心いただける料金体系のご提供を常に心がけています。
実際の作業には、ご説明後、お客様が納得してから着手いたします。
我々は、お客様とそのご家族の安心と幸せを最優先に考えて相続業務を行っています。
税理士がそれぞれのお客様の状況をお伺いし、オーダーメイドのプランをご提案いたします。当会計事務所では、相続後も長く安心できるご提案をすることを心がけています。
当事務所には、複数の税理士、弁護士、社会保険労務士、行政書士が所属しています。
総合的に質の高いワンストップサービスをご提供させていただきます。
当事務所では、主に下記の分野を取り扱っております。
資産をお持ちの方が認知症になり判断能力を失うと、財産の売買などにつきものの契約が難しく、相続税対策にも支障を来します。
一方、事前に家族信託契約を結んでおけば、相続問題の解決が可能なことから、家族信託には特に積極的に取り組んでいます。
当事務所は、複数の路線が集まる新宿駅の近くに位置しており、新宿エリア以外にお住まいの方でも気軽にご利用いただけます。また、出掛けることが難しい方や遠方にお住まいの方には、相続税のご相談をオンラインや電話で承っております。
遠方に住む方からの相続税申告の依頼も多数受け付けています。どうぞお気軽にご相談ください。
相続問題には、上記のようなテーマ以外にも、下記のように税理士・弁護士・司法書士を含めた総合的なアドバイスが必要になるケースが少なくありません。
弊所では税理士・社会保険労務士・行政書士・弁護士でUグループを形成しており、ワンストップで相続手続き全般についてご相談いただけます。
無料面談も実施していますので、まずはお問い合わせください。
また当事務所はメルマガで、相続に関する最新情報や当事務所主催の各種セミナーのご案内をお知らせしています。登録・購読は無料です。
下記フォームから登録すると、メルマガで最新情報を受け取ることができます。
税理士法人 上原会計事務所
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3
やまとビル7階
(新宿駅新南口より徒歩3分)
TEL:0120-201-180
FAX:03-5315-0178